2002年から2008年までの7年間、S&P500に積み立て投資してもリターンはマイナスだったことが判明!

3: 2022/03/11(金) 11:26:48.26 通りすがりの株投資情報通
VTIで平均年間リターンは-0.61%
VOOでは-1.64%

6: 2022/03/11(金) 11:28:06.38 通りすがりの株投資情報通
つまりどういうことだ?
5: 2022/03/11(金) 11:27:42.10 通りすがりの株投資情報通
7年程度ならリターンマイナスはあるだろう。
特に変ではない。
8: 2022/03/11(金) 11:29:22.06 通りすがりの株投資情報通
「貯金するヤツらは馬鹿」「投資しろ」という投稿をよく見かけるけど
結局どうすりゃ良いんだ
10: 2022/03/11(金) 11:30:36.78 通りすがりの株投資情報通
>>8
全部使え
27: 2022/03/11(金) 11:42:00.81 通りすがりの株投資情報通
>>8
貯金よりは投資の方が良い
経済回る
39: 2022/03/11(金) 11:50:19.24 通りすがりの株投資情報通
>>8
畑買って農業
45: 2022/03/11(金) 12:08:12.65 通りすがりの株投資情報通
>>8
興味があるかどうかだと思うぞ
俺はもう実家を閉じるだけの存在だから何もしない
89: 2022/03/11(金) 13:29:56.63 通りすがりの株投資情報通
>>8
めんどくせえな貯金でええやん派だったけど世界的インフレ傾向が止まらないので投資も考えるべきかな派になった
99: 2022/03/11(金) 14:17:30.84 通りすがりの株投資情報通
>>8
FXだけはやめとけ
あれは博打
109: 2022/03/11(金) 15:11:27.97 通りすがりの株投資情報通
>>8
自分の持ってる金の使い道すら自分で決められないならどこでもいいから寄付したほうが良いよ
9: 2022/03/11(金) 11:29:26.21 通りすがりの株投資情報通
パチンコやめてレバナス買ってるってやついて爆笑したわ
パチンコ打ってた方がマシまであるやろ
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりの株投資情報通
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりの株投資情報通
63: 2022/03/11(金) 12:34:03.62 通りすがりの株投資情報通
>>6
最近始めた人達は右肩上がりしか知らないからな
10年近く積み立ててもマイナスの時代ってのを感覚的に分かってる人は殆どいないと思う
14: 2022/03/11(金) 11:31:36.91 通りすがりの株投資情報通
過去の本読んでると面白い
親がもってた投資相場の本、2004年出版の黄金の相場学の本には米国株はリスクって書いてあったな
当たってないこともあるけど、アメリカの不動産バブルは崩壊するって冒頭に書いてあったのに驚いた
リーマンショックは結構予言されてたんだな
84: 2022/03/11(金) 13:07:59.49 通りすがりの株投資情報通
>>14
サブプライムショックな
返済能力の乏しい人達に高金利のローンを組ませて家を建てた。
当時は住宅を建てれば儲かると言われていた。日本のバブルと仕組みは同じ。土地が建物に変わっただけ
リーマンショックはサブプライムローンが発端
131: 2022/03/12(土) 08:21:26.18 通りすがりの株投資情報通
>>84
与信ガバガバにして貧乏人に金を押し付けたからな
日本のバブルとかわらん
16: 2022/03/11(金) 11:32:24.64 通りすがりの株投資情報通
ついこの前まで米国株インデックスで誰でも儲かる!みたいな嵌め込み多かったね
あえてQTで暴落が予想されてる局面で始めさせるという
19: 2022/03/11(金) 11:35:21.44 通りすがりの株投資情報通
>>16
もちろんインデックスで良いんだけど、2010年代の強気相場しか知らない人達が00年代みたいな弱気相場に耐えられるか気になるんだよね
40: 2022/03/11(金) 11:50:39.58 通りすがりの株投資情報通
>>16
厚切りジェイソンとかなw
自分が利が乗ってるのを売りつける相手を誘い込んでたとしか思えんw
17: 2022/03/11(金) 11:32:35.13 通りすがりの株投資情報通
日本はちょうどそのころ十年遅れのITバブルだったな
18: 2022/03/11(金) 11:34:33.72 通りすがりの株投資情報通
2008年ってリーマンショックで株価が一気に下がった時に評価額算出してるからだろ
21: 2022/03/11(金) 11:36:54.69 通りすがりの株投資情報通
>>18
狼狽売りするやつがめっちゃいたんだぞ
理屈では分かってても実際来たら耐えられるかわからんぞ
26: 2022/03/11(金) 11:41:59.62 通りすがりの株投資情報通
>>21
たまに見るよねw
20: 2022/03/11(金) 11:36:23.06 通りすがりの株投資情報通
最近積み立てNISA損切りしました!をガチでやってる奴いて震えてる
28: 2022/03/11(金) 11:42:06.60 通りすがりの株投資情報通
2010年はとてつもない強気相場だったと思ったほうがいい
レバナス3倍ですら積み立てで平均年間リターンは40%以上あった
29: 2022/03/11(金) 11:43:19.82 通りすがりの株投資情報通
「下がるなら、売ってしまえホトトギス」
「下がるなら、買ってみせようホトトギス」
「下がるなら、上がるまで待とうホトトギス」
30: 2022/03/11(金) 11:43:43.09 通りすがりの株投資情報通
始める時期って大事やね
32: 2022/03/11(金) 11:45:02.65 通りすがりの株投資情報通
30年後にプラスならええわ
33: 2022/03/11(金) 11:47:42.59 通りすがりの株投資情報通
よくわからんけど少額で投資とやらを屋ってみようと思ってる
証券会社通すと手数料とかもったいないから個人でやれば丸儲けできるんだろ?
どこで売ってるんだ株券
34: 2022/03/11(金) 11:49:02.24 通りすがりの株投資情報通
>>33
株欲しい会社に電話して聞いてみれば?
35: 2022/03/11(金) 11:49:10.03 通りすがりの株投資情報通
7年なんて短期だよ
長期投資はせめて20年は積み立てしないと
36: 2022/03/11(金) 11:49:11.16 通りすがりの株投資情報通
コロナ渦真っ最中のときは、積立モノがマイナス20~30%になってたな
そういうときもある。としか言えん
42: 2022/03/11(金) 12:00:31.02 通りすがりの株投資情報通
こういうのは長期運用だから
特定の期間を切り取って
あーだこーだ言っても意味がない
43: 2022/03/11(金) 12:05:53.87 通りすがりの株投資情報通
米国株が軟調だったその時期は新興国株が伸びてたな
新興国株が軟調になってから米国株が伸びた
要するに、その時伸びるものを次々に乗り換えていけばいいという事
44: 2022/03/11(金) 12:08:12.32 通りすがりの株投資情報通
皆が売りだーって雰囲気の時に買って、長期保有だ買いだーって時は売る
それだけ
自分で何も考えられないその時の流れに乗ることしか出来ないバカはそれで良いんじゃない?
儲かってる人にお金あげてるってことに気付こうね
51: 2022/03/11(金) 12:13:49.60 通りすがりの株投資情報通
>>44
まずそれを皆が言ってるのか大口投資家が流してるのか切り分けないとな
47: 2022/03/11(金) 12:09:47.61 通りすがりの株投資情報通
15年や20年単位で積み立ててマイナスは今まで無いんだろ?
56: 2022/03/11(金) 12:19:52.81 通りすがりの株投資情報通
>>47
積み立て中にITバブル崩壊クラスをまたぐと長期でも負ける可能性はある
58: 2022/03/11(金) 12:23:10.74 通りすがりの株投資情報通
1970年代は株式が軟調でコモディティがバブルになった
そういう時期はコモディティに投資すべきで株式インデックスの積立投資をするのは機会損失
69: 2022/03/11(金) 12:45:12.77 通りすがりの株投資情報通
なんで2~8年なんて中途半端な切り方してんの???
71: 2022/03/11(金) 12:49:03.75 通りすがりの株投資情報通
>>69
始まったのが2002年からってだけで指数のITバブルの頂点も含めると10年間は余裕で停滞してる
73: 2022/03/11(金) 12:49:17.00 通りすがりの株投資情報通
こういう普通のチャート見て「うわ、上がりすぎ怖いいつ崩れるかわからないから買えないよ……」ってのも錯覚で

実は対数チャートで見れば足踏みしている期間はあるけれど概ね一定のペースで騰ってるだけってのがわかる

まぁ、とにかく長くコツコツやるって前提だけは絶対崩しちゃならないって事
77: 2022/03/11(金) 12:51:43.00 通りすがりの株投資情報通
>>73
握力勝負なんだよね
最近インフルエンサーに煽られて始めた層が耐えられるかどうかは分からんけど
80: 2022/03/11(金) 13:00:37.92 通りすがりの株投資情報通
’00年代当時の米国株の空気感を今の感覚に例えれば今からコツコツ中国株に積み立てできるかどうかって言われて拒否感が来るのと似ていると思う
81: 2022/03/11(金) 13:05:20.52 通りすがりの株投資情報通
>>80
ただ、中国は台湾の問題があるから
長期で見ると深刻なカントリーリスクがあると思った方がいいね
2049年までには統一するって宣言してるから
110: 2022/03/11(金) 15:12:04.55 通りすがりの株投資情報通
>>80
わかる。BRICSとか言われてたもんな。
仮にそれ信じてロシアに投資してたら今すっからかん。
新興国になど投資してはいけない、と学んだ。
86: 2022/03/11(金) 13:15:56.84 通りすがりの株投資情報通
君たち株に詳しそうだね
おすすめ、アメ株教えてちょ
90: 2022/03/11(金) 13:33:55.35 通りすがりの株投資情報通
>>86
変に拗らせないでvtiとかS&Pに連動するETF買っておけばええやんちゃう
正直普通の人は投資に対して人生のリソースをそこまで割かない、割けない訳だからそこらを淡々と買うだけでいいと思う
まあどういう環境にいるかにも全然違うけどな
91: 2022/03/11(金) 13:36:15.80 通りすがりの株投資情報通
96: 2022/03/11(金) 14:05:44.34 通りすがりの株投資情報通
>>91
アメリカがそんなに落ちる?日本よりも?
ちょっと信じられんな
116: 2022/03/11(金) 17:00:30.64 通りすがりの株投資情報通
結局利確が正義なんだよな
積立放置はタイミング悪いと稼げないから金融緩和の上昇相場で上手く利確してくほうが賢いわ
101: 2022/03/11(金) 14:28:38.01 通りすがりの株投資情報通
逆だ。
7年待てばプラスにならない期間はない。
つまり積立ては最低7年な。
103: 2022/03/11(金) 14:37:27.59 通りすがりの株投資情報通
>>101
ロシア株に7年積立てたら紙屑に
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
もう今は出世レースで給与上げるより株投資してた方がいいよ。
2022/12/11(日) 08:59:04.78 通りすがりの株投資情報通 出世レースに負けると、給料はどれくらい変わるのか? 【トヨタの賃金分布で見る】 h…
-
厚切りジェイソン「暗号資産とFXに投資するのはやめろ、まじで危ないぞ」
2023/02/04(土) 22:37:05.41 通りすがりの株投資情報通 お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(…
-
3月俺「株上がって資産4000万到達したわwもう仕事辞めてバイトで生きようっとwww」
1: 2024/08/02(金) 21:08:27.20 通りすがりの株投資情報通 許せねぇよ 植田と岸田 5: 2024/08/02(金) 21:11:16.…
-
日経平均株価「もうすぐバブル超えの4万円になります」←うちらにメリットはあるの?
1: 2024/03/03(日) 18:39:15.13 通りすがりの株投資情報通 うちらにメリットはあるの? 2: 2024/03/03(日) 18:39:4…
-
日本個人投資家「うーんwコロナで株価下がっとるJALとANA買ったろw」→個人投資家数が過去最高に
2020/07/06(月) 19:26:48.09 通りすがりの株投資情報通 東京証券取引所によると、2019年度の個人株主数は延べ5672万人と過去最高だった…
レスを投稿する(名前省略可)