識者「日本円の紙くず化は最終ステージに突入した!」

1: 2023/11/12(日) 15:25:29.26 通りすがりのFX情報通
日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は10月の金融政策決定会合で、『2度目のYCC再修正』を決定した。長期金利は1%に迫っており、現状を追認しただけだ。日銀は異次元緩和というバラマキを続けざるを得ず、円の紙くず化はもう近い」という――。
日銀は10月30日、31日の金融政策決定会合で、YCC(イールド・カーブ・コントロール、長短金利操作)の再修正が決定した。長期金利1%を事実上の上限としていたが、1%を超える金利上昇を一定程度容認する。金融緩和の継続を堅持することも決めた。
日銀は10年国債金利の許容変動幅を±0.1%、±0.2%、±0.25%、±0.5%と順次引き上げ、7月末には「±0.5%目途」とする柔軟化を決定。1%での連続指値オペを行うと表明したことから、1%が「事実上の上限」となっていた。物価上昇への対応のようではあるが、本質的には日銀の組織防衛戦であり、戦線は後退を続けている。最終防衛ラインも突破された危険な状態に入った。
日本でも物価上昇が続いている。9月の全国消費者物価指数は、前年同月比(生鮮食品を除く)が2.8%。ガソリンなどの補助金で物価を低く抑えての2.8%である。この結果、日銀が目標としている2%を19カ月間連続で上回った。
それにもかかわらず、日銀は「まだ物価上昇が確実でない」と主張し、物価上昇を促す金融緩和政策をとっている。筆者が思うに、日銀は「緩和を堅持しているどころか加速させている」と言っていい。正確に表現するなら“緩和継続”ではなく、“緩和加速”である。
■行き着く先は「円の紙くず化」…開業以来、最大の危機
そう書いたのは、長期金利の更なる上昇を抑えるために、債券市場から国債を大量に購入する「国債買いオペ」を強化しているからだ。国債買いオペとは、お金を市中銀行に振り込むことでもある。市中にあるお金の量を増加させる(=日銀バランスシートを膨らませる)のだから量的緩和の拡大なのだ。市中にあるお金の量を一定量に保つ「量的緩和の維持」にとどまらない。
市中にあるお金を吸収している欧米の中央銀行とは真逆の行動である。お金がバラマキ続けられれば、その価値はますます希薄化(=円安、インフレ加速)していく。
政府が物価対策としてガソリンなどへの補助金を出し、所得減税まで予定しているにもかかわらず日銀は、真逆の政策をとっている。普通の消費者感覚からすれば理解不能のはずだ。
もうロジカルな思考経路を持つ人なら気がついてもいいはずだ。
日銀は金融緩和を止めたくてもできないのだ。解除したらとんでもない事態が待っていることを頭のいい植田和男日銀総裁は、十二分に理解されている。だからこそ無理やり「緩和を継続する方便」を見つけ出し、緩和を継続(加速)させることに汲々としている。
日銀は追い詰められている。明治15年の開業以来の最大の危機に直面している。それはとりもなおさず「円の紙くず化」の危機だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf007f6ff9387e74cdd01d56e13a5c665f510d7
9: 2023/11/12(日) 15:48:18.54 通りすがりのFX情報通
藤巻さんの主張です
10: 2023/11/12(日) 15:50:04.64 通りすがりのFX情報通
財務省は国民の敵
14: 2023/11/12(日) 15:52:02.13 通りすがりのFX情報通
藤巻さんが言うなら、日本円は当分安泰だな。
15: 2023/11/12(日) 15:52:53.87 通りすがりのFX情報通
ソースがプレジデントで
しかも藤巻健史という時点で
うん、まあ
16: 2023/11/12(日) 16:01:22.45 通りすがりのFX情報通
岸田がぶっ壊してしまったからな
ソースは為替
ドル円でもユーロ円でも、チャート見てみ?
ちなみに岸田内閣発足時のドル円は、1ドル=111円程度だった
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりのFX情報通
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりのFX情報通
18: 2023/11/12(日) 16:09:36.21 通りすがりのFX情報通
紙くず、俺が全部もらうから早くくれ
19: 2023/11/12(日) 16:14:41.34 通りすがりのFX情報通
植田の無能さに驚いた
はよ利上げしろ無能
94: 2023/11/12(日) 19:11:26.32 通りすがりのFX情報通
>>19
0.5%だった長期金利が1%近くになってるぞ
これ以上げると国債を大量にもってる地銀生保と、GDP比260%の政府債務がヤバくなって金融不安が起こりかねない
植田総裁は安部と黒田が作った地雷原を裸足で歩いてるのだ
114: 2023/11/12(日) 20:49:43.15 通りすがりのFX情報通
>>94
地銀も信金も生保も多過ぎるから淘汰された方がいい。
どうせ人口減少社会で近々終わるんだし。
国債の償還再投資の件もそのとおりなんだけど
これ以上円安進むと庶民は首括るしかなくなる。
25: 2023/11/12(日) 16:27:12.60 通りすがりのFX情報通
日本は会社で言うところ、政治家官僚による放漫経営状態。
27: 2023/11/12(日) 16:27:27.42 通りすがりのFX情報通
藤巻寄りの世の中になってるのは間違いない
32: 2023/11/12(日) 16:33:45.15 通りすがりのFX情報通
流石に1ドル300円まで下がったら日本に工場が大挙して戻ってくると思う
東南アジア以下だもん
36: 2023/11/12(日) 16:44:20.22 通りすがりのFX情報通
日本円紙くず厨「全財産急いで外貨に替えなきゃ!」
一般人「どうぞどうぞw」
39: 2023/11/12(日) 16:49:15.13 通りすがりのFX情報通
最近円キャリートレードが再び盛んになってる。
これが円安の1つの要因。だが巻き戻しの動きが出ると一気に円高が加速する。
2010年頃の1ドル80円の様な猛烈な円高はこれが原因。
米国がリセッションして金利を下げるとこれが再現する。
42: 2023/11/12(日) 17:04:01.76 通りすがりのFX情報通
米国の利上げは打ち止めっぽい空気だし、米国の利下げが濃厚になったらドル円下げの逆回転が始まらないか?
51: 2023/11/12(日) 17:24:24.37 通りすがりのFX情報通
これだけ書いといて円ロングしてたりするから大人は信用できない
53: 2023/11/12(日) 17:39:31.04 通りすがりのFX情報通
こいつ20年ぐらい同じこと言い続けてるな
54: 2023/11/12(日) 17:40:18.17 通りすがりのFX情報通
じゃあお前の紙くずよこせや
55: 2023/11/12(日) 17:42:57.97 通りすがりのFX情報通
20年以上一ドル500円論者のF巻だが
ずーっと日本で仕事してるの不思議よね
海外で仕事すればインフレに巻き込まれないし資産が目減りすることもない
59: 2023/11/12(日) 17:55:59.59 通りすがりのFX情報通
金の積み立てやってる奴は危険煽れば価値が上がるから楽しいだろうな
73: 2023/11/12(日) 18:22:25.50 通りすがりのFX情報通
紙屑なんて捨てて日本から出て行っていいぞ
77: 2023/11/12(日) 18:26:59.89 通りすがりのFX情報通
プレジデントって、経済誌の中でどういう立ち位置を狙っているんだろうか。こんな記事を読もうと思う経営者とか管理職、役職者とかかなり少ないと思うんだが。
117: 2023/11/12(日) 21:02:47.61 通りすがりのFX情報通
経済予想って当たらなくても誰も責任取らないよな。
俺も予想して言うけど、日本経済はこれから絶好調で十年後に世界を支配するだろう。
121: 2023/11/12(日) 21:05:44.34 通りすがりのFX情報通
そろそろ世界的な高金利に一区切りつきそうだし
また円高になってくる
こんなのは一時的な波でしかないのに騒ぎすぎ
122: 2023/11/12(日) 21:06:24.92 通りすがりのFX情報通
日本が円安で世界的にみて弱小国になっているのは確か。
欧米からみて、金のない日本に価値などない。
130: 2023/11/12(日) 21:52:29.53 通りすがりのFX情報通
藤巻はどの通貨で原稿料もらってるんだ?
132: 2023/11/12(日) 21:58:36.02 通りすがりのFX情報通
世界最大の債権国の通貨がゴミになったら世界はどうなるか。日本より酷いことになってるだろ。
141: 2023/11/12(日) 22:17:33.68 通りすがりのFX情報通
藤巻は資産の半分を25倍のレバかけてポジションとってから主張しろよ!
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
日本円「すまん、3年連続『 最 弱 通 貨 』に選ばれてしまったよ。」
1: 2024/01/01(月) 03:18:59.66 通りすがりのFX情報通 2023年も円は「最弱通貨」に沈んだ。円相場の年間平均は1ドル=140円台と1…
-
牛丼屋の松屋が「ステーキ屋 松」を開始!1,000円でステーキとサラダバー&スープバーが食えるぞ!
1: 2019/03/11(月) 17:56:16.77 通りすがりの株投資情報通 松屋フーズは、ステーキの新業態店「ステーキ屋 松」の展開を始めた。 1号店は…
-
中国メディア「なんで日本円は安全資産として地位を確立できたんアルか?」
2019/05/29(水) 21:00:47.96 通りすがりのFX情報通 日本円は「安全資産」と呼ばれることが多く、世界で金融不安が台頭すると円が買われ、円高…
-
FXで負けたのでFXを引退してラノベ作家になろうと思います。
1: 2020/08/19(水) 23:25:27.126 通りすがりのFX情報通 決心できました 2: 2020/08/19(水) 23:26:35.102 …
-
FXで失敗して人生詰んだ
2019/03/01(金) 19:54:53.357 通りすがりのFX情報通 何となく神社に来た 2: 2019/03/01(金) 19:55:13.848 通…
レスを投稿する(名前省略可)