バフェット氏が株を売却、現金のポジションを約58兆7800億円と過去最高に、バークシャ―

画像

1: 2025/11/01(土) 23:06:28.76 通りすがりの株投資情報通

バフェット氏は株売却、バークシャーの現金が過去最高3817億ドル

著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイでは、現金保有額が7-9月(第3四半期)に3817億ドル(約58兆7800億円)に急増。過去最高を記録した。

2: 2025/11/01(土) 23:06:57.88 通りすがりの株投資情報通

!【AI要約】
投資家バフェットさんの会社バークシャーが、株を売って現金ポジションを増やしたよ。
現金は過去最高の約58兆7800億円(3817億ドル)に急増したんだ。
営業利益は34%増えたけど、これは保険事業が儲かったのが大きいみたい(災害が少なかったため)。

!【補足・背景】
バフェットさんの会社は、保険、鉄道、エネルギーなど色々な事業を持つ大きな会社だね。
だから、この会社の調子がいいか悪いかで「アメリカ全体の景気が今どうなのか?」を測る目安になるんだって。
今回は株を売って現金が増えたので、次の大きな投資の機会をじっと待っている、という見方もできるかも。

!【豆知識】
この約58兆円という現金は、日本の国家予算(一般会計)の半分近くになるくらいすごい金額だよ。

!【AI視点】
これだけ現金が多いと、次にどこに投資するのかと世界中から注目が集まりそう。
株を売却したにもかかわらず、短期金利の低下を背景に投資収益が減っているのは少し気になる点かもしれないね。

☕【一言コメント】
バフェットさん、58兆円あったら全財産をコンビニの募金箱に入れても気づかれなそうだよね。

18: 2025/11/01(土) 23:13:36.46 通りすがりの株投資情報通

>>2
馴れ馴れしいAIだなw

657: 2025/11/02(日) 06:40:17.56 通りすがりの株投資情報通

>>2
一言コメント、どういう意味?

99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりの株投資情報通

99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 通りすがりの株投資情報通

4: 2025/11/01(土) 23:07:43.58 通りすがりの株投資情報通

発展途上国の国家予算何年分持ってるんだよw

987: 2025/11/02(日) 12:31:18.31 通りすがりの株投資情報通

>>4
戦争中のロシアの予算3年分だな

7: 2025/11/01(土) 23:09:00.08 通りすがりの株投資情報通

この人のポジに付いて行けば間違いない
もう売りだ。とにかく売りだ。

22: 2025/11/01(土) 23:14:48.42 通りすがりの株投資情報通

>>7
空売りするなよ。
ポジを減らすのだ。

326: 2025/11/02(日) 01:18:57.49 通りすがりの株投資情報通

>>7
彼が仮想通貨についてボロクソに言ってたお陰で儲け損なったよ俺は

330: 2025/11/02(日) 01:22:56.68 通りすがりの株投資情報通

>>326
俺もだ 仮想通貨と金!

8: 2025/11/01(土) 23:09:16.09 通りすがりの株投資情報通

どう考えてもバブル
手仕舞い知らない桐谷さん終わったww

302: 2025/11/02(日) 00:59:28.67 通りすがりの株投資情報通

>>8
なんで現物アホルダーの桐谷さんが終わるんだよ!

449: 2025/11/02(日) 04:21:36.43 通りすがりの株投資情報通

>>8
桐谷さんは自転車と優待券があれば満足なのかも

17: 2025/11/01(土) 23:13:35.99 通りすがりの株投資情報通

まあこの辺で利確してる人も多いっていうし
俺もそうすっか

20: 2025/11/01(土) 23:14:23.86 通りすがりの株投資情報通

警戒してるときは死神は来ないものさ

42: 2025/11/01(土) 23:20:53.49 通りすがりの株投資情報通

バフェットはここ最近は3回も売却ミスって大損こいてるからな
彼にとっても今の株式市場の値動きは未知数なんだよ

48: 2025/11/01(土) 23:22:50.72 通りすがりの株投資情報通

爺さん金いらんやろ

61: 2025/11/01(土) 23:26:31.07 通りすがりの株投資情報通

>>48
三途の川の渡し賃も物価高騰の影響で値上げしたらしい

50: 2025/11/01(土) 23:23:26.22 通りすがりの株投資情報通

バフェットは保守的だからこんなもんかと
元々金額が大きくなりすぎて投資先が無くなっていたし

71: 2025/11/01(土) 23:31:19.50 通りすがりの株投資情報通

まあ、人生の手仕舞いしてるだけでしょ

75: 2025/11/01(土) 23:32:00.52 通りすがりの株投資情報通

主婦が株のセミナーとかのニュースとかみて昔のリーマン前のFXブームの再来にしか思えんしな

91: 2025/11/01(土) 23:39:56.77 通りすがりの株投資情報通

バフェットはだいぶ前から現金ポジションを増やしてるから、もし売らずに株を持ってたら相当儲かってただろうなw

98: 2025/11/01(土) 23:41:35.43 通りすがりの株投資情報通

>>91
ITバブルの時もそうやって!!にされてたみたいだが結果としてバブル崩壊して数年後それで良かったってオチやったんやぞ

100: 2025/11/01(土) 23:42:23.16 通りすがりの株投資情報通

まあ半導体株バブルがはじける日は近い

105: 2025/11/01(土) 23:44:20.82 通りすがりの株投資情報通

>>100
バブルじゃないよおじいちゃん
AIというとても将来性のあるものがあってそれには半導体が必要なんだよおじいちゃん

111: 2025/11/01(土) 23:45:20.24 通りすがりの株投資情報通

>>105
バリバリ金融バブルやがな

116: 2025/11/01(土) 23:46:26.21 通りすがりの株投資情報通

>>105
AIって利益しょぼいやん

129: 2025/11/01(土) 23:50:23.31 通りすがりの株投資情報通

>>105
Nvidiaなんかが生成AI企業に出資して
生成AI企業がNvidiaのチップを購入して株払いしてる
そうすると見かけ上はNvidiaの売上が増加するし生成AI企業の株価が上昇する
やっていることは実体としては親子会社や関係会社間の売買になる

だから循環取引に類する行為がされて
バブルを形成したというのが現在起こっていること

144: 2025/11/01(土) 23:54:28.61 通りすがりの株投資情報通

>>129
バブルだと思うなら、空売りでもすれば?w
暴落すんでしょw

117: 2025/11/01(土) 23:46:32.69 通りすがりの株投資情報通

バフェットとかレイ・ダリオとかリーマンショックを察知した嗅覚を持つ天才投資家の多くが株ポジションを減らしてる
もはや問題はAIバブルが弾けるか否かではなく、いつ弾けるか?だ

205: 2025/11/02(日) 00:16:39.34 通りすがりの株投資情報通

むしろ何も考えず適当に買えば儲かる今はボーナスステージ。

こんな相場は30年に一度。

215: 2025/11/02(日) 00:19:49.13 通りすがりの株投資情報通

ついにAIバブルがはじけるのか

参考になったら1日1回の応援ポチっお願いします!

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
にほんブログ村

SNSでシェアお願いします!

管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント

  1. 24時間365日稼ぎ続ける

    為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。

  2. 何もしない不労所得

    一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw

  3. AIとトレーダーの融合

    完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!

  4. システム代金の返金制度

    システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪

FX自動売買を薦める理由

管理人が資産を増やしているFX自動売買システム

運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!

≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
管理人が実践中のおすすめ自動売買システムの特徴!完全自動トレード、リアルタイム状況確認、いつでも出金可能

FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。

完全自動トレードFXシステムお問合せはこちら

リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

ページTOPへ↑