ドイツ銀行が2019年の円相場を1$100円と予想。円はファンダメンタル的には割安!

2019/01/12(土) 13:50:28.07 通りすがりのFX情報通
ざっくりに言うと
ドイツ銀は今年、クレディ・アグリコルは来年100円と予想
円はファンダメンタル的には割安ージャナス・ヘンダーソン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/PL5DI76JIJVI01
2: 2019/01/12(土) 13:52:11.71 通りすがりのFX情報通
円高祭りだおw
7: 2019/01/12(土) 13:54:13.50 通りすがりのFX情報通
ノーパソ新調したいから80円まで行けよ
9: 2019/01/12(土) 13:55:44.97 通りすがりのFX情報通
100円で済むわけないだろ
世界景気が減速しだして米が金利を下げ始めたら
史上最高値更新しちゃうぞ
だから少しでも金利を上げておけと・・・
11: 2019/01/12(土) 13:58:38.31 通りすがりのFX情報通
ロレックスが安くなって欲しいが、もう円高でも値下げしないだろうなぁ。
25: 2019/01/12(土) 14:09:34.98 通りすがりのFX情報通
>>11
円高に成ったら海外で買うんですよw
34: 2019/01/12(土) 14:21:55.21 通りすがりのFX情報通
>>25
トルコリラ暴落した時は中国人や日本人転売屋がトルコにある欧州のブランドショップへ殺到するニュース見たな
13: 2019/01/12(土) 13:59:18.26 通りすがりのFX情報通
凄い円高でついに1ドル=マイナス10円
37: 2019/01/12(土) 14:23:54.54 通りすがりのFX情報通
>>13
その発想はなかったなあ
円をドルに交換すると嫌がおうにも円が集まって来るのな
20: 2019/01/12(土) 14:03:05.02 通りすがりのFX情報通
1ドル100円ならインバウンド消滅だろうな
また氷河期の足音が聞こえてきたわ
47: 2019/01/12(土) 14:40:46.60 通りすがりのFX情報通
>>20
外国人観光客の需要なんて、日銀による異常な円安誘導の産物だって、最初からわかってたじゃん。長くは続かない。
41: 2019/01/12(土) 14:31:28.05 通りすがりのFX情報通
100~105円が適正レンジ
今でもまだ若干円安なぐらい
もう円安でも円高でもない状態で充分戦える
44: 2019/01/12(土) 14:39:23.74 通りすがりのFX情報通
やっとノートパソコンが安くなるのか。
ガソリンも安くなるし、食料品も少しは安くなるだろう。
51: 2019/01/12(土) 14:42:42.66 通りすがりのFX情報通
100円はちょっと円安じゃないかな?
85~95円ぐらいがちょうど良い水準だと思うね。
何時までも輸出関連を甘やかしても良い事ないよ、内需拡大に努めるべきだね。
58: 2019/01/12(土) 14:48:49.49 通りすがりのFX情報通
年初に105円をチャートで作った以上、一度は再びそこを目標とされるだろう
マーケットってそんなもんだ
70: 2019/01/12(土) 14:59:05.32 通りすがりのFX情報通
為替なんてここから120円だって100円割れだってどっちでもあり得るから
72: 2019/01/12(土) 15:00:29.21 通りすがりのFX情報通
104~106円がしばらく続く
時期は春
90: 2019/01/12(土) 15:27:48.20 通りすがりのFX情報通
為替や株の予想なんてサイコロ転がすのと変わらない
102: 2019/01/12(土) 15:38:06.51 通りすがりのFX情報通
1ドル130円は露骨に日本途上国感出てヤバかった
まともな輸入品買う気がしないし、欧米旅行しても、こんなに
日本円てしょぼかったっけ?て感じで
123: 2019/01/12(土) 15:47:38.99 通りすがりのFX情報通
>>1
ドル円よりもユーロ円が深刻
101: 2019/01/12(土) 15:37:15.55 通りすがりのFX情報通
ドイツ銀行は自分の心配でもしておけ
ていうか、マジで何とかしろタコ
173: 2019/01/12(土) 16:17:10.74 通りすがりのFX情報通
ほう今年こそドイツ銀は破綻するのか
181: 2019/01/12(土) 16:20:08.67 通りすがりのFX情報通
>>173
それ俺も思ったわ
お前が破綻するのが一番の円高リスクなんだがw
131: 2019/01/12(土) 15:52:19.09 通りすがりのFX情報通
ドイツ銀「今年こそは1ドル100円」
ドイツ銀「まぁ、多分原因は俺なんだけど」
141: 2019/01/12(土) 15:57:25.00 通りすがりのFX情報通
円高で投資立国で良かったんだよ
円安でやったら効率悪いだろ
どんどん中国に買収されてる
147: 2019/01/12(土) 16:01:54.13 通りすがりのFX情報通
12月に105円つけたから、100円がありえるのが怖い。
150: 2019/01/12(土) 16:03:10.46 通りすがりのFX情報通
1ドル50円も普通にあると思ってるわ
中国経済崩壊したらEUとか崩壊してもおかしくないし
197: 2019/01/12(土) 16:35:40.92 通りすがりのFX情報通
1ドル120円の時に外貨預金したおれは永遠に円に戻せなそうやなw
198: 2019/01/12(土) 16:36:30.73 通りすがりのFX情報通
アメリカの利上げペースが鈍化しそうだしあり得るかもね
202: 2019/01/12(土) 16:37:41.03 通りすがりのFX情報通
去年の年末に、10年以上音信不通だった保険屋(外資)が積立型保険をドル建に変更しませんか?
今なら利率有利ですよって言ってきたのね。ネットニュースでおなじみの何人かのセンセらは円高かも言うてたから断ったけど。
でかいの来そうな気がしてる。
243: 2019/01/12(土) 17:17:28.92 通りすがりのFX情報通
これだけ円を刷って超円高になるとか実は世界が滅んでるだろ
円安のために円の価値を下げたら他の通貨が死んだ
261: 2019/01/12(土) 17:32:43.33 通りすがりのFX情報通
昔1ドル70円の頃に個人輸入でキャンプ用品買い集めた記憶がある。
当時はコールマンのランタンなんか日本のショップで買う値段で個人輸入なら2台買えた。テントなんかもあまりに安いので直ぐに使う予定の無いものまで買っていた。
263: 2019/01/12(土) 17:33:40.16 通りすがりのFX情報通
ドル円はS仕込んで放置しとけば爆益か
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
俺夜勤、FXで日給を溶かし無事タダ働き
1: 2019/12/06(金) 06:29:32.10 通りすがりのFX情報通 死ね 2: 2019/12/06(金) 06:29:43.66 通りすがりのF…
-
任天堂の株価が急騰、「アップルが買収する」という風の伝説が流布
2019/01/15(火) 15:52:30.85 通りすがりの株投資情報通 東京株式市場で任天堂(7974.T)が上昇。 米金融専門紙バロンズ(電子版)が11…
-
円「助けて!円安が止まらなくて1ドル=134円を突破しちゃったの。1ドル=200円を予想する人もいるしどうすればいいの!?」
2022/06/08(水) 21:55:03.08 通りすがりのFX情報通 外国為替市場で、円相場は、一時1ドル=134円台まで円安が進みました。 134円台を…
-
「将来が不安で」中年世代の投資セミナー参加が倍増!鴨が自ら鍋へ
2019/07/04(木) 01:45:04.53 通りすがりの株投資情報通 老後資金について「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」とした金融庁の金…
-
日本人「うーんw円安が酷いな、せや!外貨預金はじめたろwwww」
2022/09/06(火) 19:28:10.66 通りすがりのFX情報通 ・外貨定期預金を開設する動きが活発になっている ・海外の利上げで外貨預金金利が上昇し…
レスを投稿する(名前省略可)