2018年4月16日のFX自動売買は+44504円!だが、しかし!旅行中の3日間で大きなマイナスを喰らう厳しい展開…
大変なことが起きてしまいました…
16日のトレードだけ見ると44,504円と大きくプラスですが、ちょっと旅行で見てない時に10万超えの大損切りされちゃました~
これは悲しい…
4/12日【-188,890円】、4/13日【+3,022円】、4/16日【+44,504円】なので、この3日間のトレードだけで141,364円のマイナス・・・これで4月トータルでは71,947円のマイナスになってしまいましたwww
まずは本日のトレードを振り返りましょう
2018年4月16日のFX自動売買履歴
- USD/JPY:+15,971円
- EUR/USD:+28,774円
- EUR/USD:+1,385円
これだけ見ると相当プラスになってるように見えますよね?
16日はドル円ショートもユーロドルロングもバッチリ決まり、気持ちいいトレードで終わっています。
米中の貿易戦争の影響で、ユーロ圏が両国との貿易チャンスになる!と、見越したユーロ買いの流れが加速しています。
この流れにのってロングはバシバシ決まってます♪
ですが・・・先週末2日間のトレードがひどい…
4/12日の自動売買トレード
これは酷い有様・・・ずっと恐れていた損切りがこのタイミングでされるとは・・・とくに107.815で抱えてたドル円ロングは持ってても良かったんじゃないかと…
後1日保有したままだったら、107円中盤まで上がってたのでスワップでプラスになってたやつです。
105.749のドル円ショートは絶望的だったので、先週頭くらいに一旦105円台突入した時に損切りして欲しかったやつですwww
4/13日の自動売買トレード
この日は大きな損切りの後でロジックに調整が入ったのか、ほとんど動かず終わりました。
結果的にはドル円ショートを利確して3,022円のプラスとなり、4/16日に利確した2つのポジションが持ち越しになった感じです。
まさかの18万マイナスを残り2週間でどこまで取り返せるか!?
もし、今月多少でもプラスに出来たらシステムの凄さを再認識できますね。
4/16日以降の保有ポジションは
- EUR/USD:1.22686ショート
- USD/JPY:107.745ロング
- EUR/USD:1.23831ロング
ユーロドルのショートが次の鬼門です。
現在1.23中盤まで上がってきてるんで、ほぼ絶望的・・・シリア問題でガッツリユーロドル下がってくれたらラッキーなんですよねー
今後の展開に期待です
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
2018年2月26日のFX自動売買は+74066円!先週末の11万マイナスを大きく回復しました!
いきなりですが、あえて言わせて下さい。 「さ~いこ~で~~~~~~~す!」 本日のトレードはバッチリ決まり、過去最高の+74,066円と23日段階での負債を大き…
-
2018年4月5日のFXテクニカル分析 米中の貿易戦争回避への期待でドル円上昇
トランプ大統領の関税発表に対抗して、中国商務省は米国から輸入する大豆、自動車など106品目に25%の関税を上乗せすると発表www 関税制裁の報復合戦が続いており…
-
2018年4月17日~21日のFX自動売買は+27245円!本業がバタバタしているのでまとめて更新
強烈な損切りを喰らった後のトレードなので、どうにか少しでもプラスにもっていきたいところ… 連日仕事に追われてしまい、ふと見ると5日も過ぎていましたー この4日間…
-
2018年3月15日のFXテクニカル分析 再び105円台の円高に向かう傾向に
米国の長期金利低下の影響で円高傾向が強まっています。 午前中に日経平均が下落したのをうけ、一時期105.8円まで下落しましたが、日経平均の上昇で106円台まで戻…
-
2018年2月24日のFX自動売買は-119348円…懸念していたポジションの損切りが手痛い打撃に
恐れていたことが起きてしまいました… ドル円の保有していたポジション損切りです… 正直悔しいです… さらに、その後も連続で損切りが続き、結果12万近くのマイナス…
レスを投稿する(名前省略可)