2018年3月20日のFXテクニカル分析 ユーロドルは急激な上昇トレンド、ドル円も106円台まで回復
3/19日の夕方辺りからユーロドルが完全な上昇トレンドに乗り、1.23535を上回る勢いを見せました。
今日に入ってから狭いレンジ幅で上下を繰り返していますが、勢いが続いているようにも見えます。管理人はショートポジション抱えたままなのでヒヤヒヤものですがw
それでは今日の主要通貨状況をおさらいしましょう。
本日のFXトレードポイント
USD/JPYの日中取引は106円台突入の強気含み傾向
テクニカル解説では、相場の底値が徐々に上がってきているが、以前油断は許さない
個人予想:長期で105.90付近を目途にロング買い待ち
海外FXシナリオ:105.75以上から105.55を目安に下値をうかがう
EUR/USDの日中取引は昨日からの強気含みが持続中。
テクニカル解説では、RSIでは下降の勢いが不足しているので上昇傾向に
個人予想:長期で1.2310付近を目途にロング買い待ち狙い
海外FXシナリオ:1.2300以下から1.2235付近を目安に下値をうかがう
GBP/USDの日中取引は強気含みで上昇傾向。
テクニカル解説では、底の硬い相場が展開されていく。
個人予想:長期で1.4010付近を目途にロング買い待ち狙い
海外FXシナリオ:1.3990以下から1.3910目安に下値をうかがう
EUR/JPYの日中取引は強気含みが持続
テクニカル解説では、底の硬い相場が展開されていく
個人予想:長期で130.50付近を目途にロング買い待ち狙い
海外FXシナリオ:130.40以下から129.60を目途に下値をうかがう
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さい
FX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
2018年4月10日のFXテクニカル分析 ドラギ総裁の発言でドル円が106円台に反落
一時期107円台序盤まで上昇したドル円ですが、ECBのドラギ総裁が「ユーロ圏の政策担当者は引き続き域内経済の力強い成長を見込む」と発言したことでユーロドルが急上…
-
2018年8月13日~17日のFX自動売買は+23268円!ロジック再調整で控えめなトレードに
8月3週目はドル円110円割れやら、ユーロドルの急落やらで激動の週でした… 今週は米貿易問題とトルコリラショックの影響など大荒れの市場に対応するため、システムの…
-
2018年3月20日のFX自動売買は+367円と微妙な結果…ユーロドルの損切りがありつつもギリプラス
ほんと微妙~なトレードで歯がゆい思いをするトレードでした… 結果としては+367円とギリギリマイナスを逃れる形で終わりましたが、大きなマイナスをずっと抱えてたポ…
-
2018年4月6日のFX自動売買は+23,946円!ドル円が107円中盤まで回復するも106円まで下降
トランプ米大統領が対中の制裁関税を1000億ドル積み増すことを検討すると発表し、対する中国も対抗措置を取る姿勢を示した事もあり、107円を割るか割らないかのとこ…
-
2018年2月24日のFX自動売買は-119348円…懸念していたポジションの損切りが手痛い打撃に
恐れていたことが起きてしまいました… ドル円の保有していたポジション損切りです… 正直悔しいです… さらに、その後も連続で損切りが続き、結果12万近くのマイナス…
レスを投稿する(名前省略可)