2018年3月2日のFXテクニカル分析 トランプ米大統領の発言によるリスク回避で円高の流れが続いている
USD/JPYの日中取引は急激な下げ相場が展開される。
テクニカル解説では、106円を下回ると105.30円付近まで下落する予想
個人予想:短期で106.30付近を目途に105円台突入でショート狙い
海外FXシナリオ:106.85円以上から107.20を超えるとさらなる上昇予想
EUR/USDの日中取引は上昇トレンドの波にのり更なる値上がりが予想されます。
テクニカル解説では、1.2268を上回ったことで流れが完全に上昇に向かう。
個人予想:短期で1.2290付近を目途にロングで上昇狙い
海外FXシナリオ:1.2190以上から下値をうかがう
GBP/USDの日中取引は1.3790付近の抵抗性がキモ。
テクニカル解説では、抵抗線からの反発で上昇すると予想。
個人予想:短期で1.3700付近を目途に上昇したらショート狙い待機
海外FXシナリオ:1.3790以上から1.3870を超えるとさらなる上昇予想
EUR/JPYの日中取引は強気相場で上昇傾向。
テクニカル解説では、130付近の支持線の確立で一時的な落ち着きが見られる。
個人予想:短期で130.90付近を目途に129.90台に落ちたらロング狙い
海外FXシナリオ:129.85以下から129.20を下回るとさらなる下落予想
GBP/JPYの日中取引は細かいレンジ幅で圧迫傾向。
テクニカル解説では、RSI弱気のもみ合いが続く。
個人予想:短期で145.50付近を目途に高値146.80台でショート狙い
海外FXシナリオ:146.60以上から148.15を超えるとさらなる上昇予想
管理人が収益を上げ続ける自動売買4つのポイント
-
24時間365日稼ぎ続ける
為替市場が動いている最中は、自分が遊んでいても寝ていもシステムが自動で運用します。フルオートで稼ぐ仕組みは副業にピッタリです。
-
何もしない不労所得
一般的なシストレでは、市場の流れを見極めて自分で設定を止めたりしますが、本システムは全てトレーダーにお任せ!見ているだけで資金が増えますw
-
AIとトレーダーの融合
完全システム任せでなく、トレーダーが動きを監視しているので急なトレンド相場にも柔軟に対応!人工知能と人の手によるダブル監視システム!
-
システム代金の返金制度
システムを購入した後、運用失敗で損失を与えた場合、システム料金は全額返金されます!絶対に資産を増やす自信があるからの強気体制です♪
管理人が資産を増やしているFX自動売買システム
運用中のシステムは、トレード専用口座で管理されているので全てシステム任せ=自分では何もしない運用方式です。銀行で眠らせておくだけでは増えませんので、効率良く資産運用したい方におすすめ!
≫詳しい内容はこちらをご覧下さいFX自動売買システムにご興味お持ちの方は、以下のお問合せよりお願いします。
リアル口座で実践履歴見たい方もご自由にご連絡下さい。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
2018年3月13日のFXテクニカル分析 ドル売り・円買いの流れに注目の日
北朝鮮リスクの緩和、米国の雇用統計の発表を受けてドル円は106円後半まで上昇しました。 森友学園問題の影響で、トレーダーの中には105円台まで円高になる予想して…
-
2018年4月5日のFXテクニカル分析 米中の貿易戦争回避への期待でドル円上昇
トランプ大統領の関税発表に対抗して、中国商務省は米国から輸入する大豆、自動車など106品目に25%の関税を上乗せすると発表www 関税制裁の報復合戦が続いており…
-
2018年4月17日~21日のFX自動売買は+27245円!本業がバタバタしているのでまとめて更新
強烈な損切りを喰らった後のトレードなので、どうにか少しでもプラスにもっていきたいところ… 連日仕事に追われてしまい、ふと見ると5日も過ぎていましたー この4日間…
-
2018年3月7日のFXテクニカル分析 焦点は「米国の長期金利の動向」と「主要な株式市場の動向」
本日の値動きに直結する要因は、米国長期金利の動向と主要な株式市場の動向です。 他にも、関税及び輸入制限措置に対する市場の反応や各国がアメリカに対する思惑に左右さ…
-
2018年4月10日のFX自動売買は+18938円!波乱続きのドル円下降の波にうまく乗るトレード
ユーロドルは前半、細かいレンジ幅でもみあいが続き、一時的に急上昇しして平衡状態へ ドル円も、もみ合いながらジリジリとではあるが上がっていく状況。 システムは短期…
レスを投稿する(名前省略可)